投稿

2020の投稿を表示しています

FP技能検定3級の試験は「学科」と「実技」

思い立ったその勢いのまま受けてみようと思ったFP検定ですが、テキストを買って、いちおうちゃんと勉強した結果、独学でしたが合格することができました。 そのことをBloggerで公開してみようと思いました。これから受験される方への参考になればと思います。 FP技能検定3級の試験は午前と午後。「学科」と「実技」。 FP技能検定3級の試験は午前と午後に分かれています。 昼食時間を挟みますので、受験は一日かかることになりますが、試験時間そのものは120分と60分の合計3時間です。 すべてマークシートですので、大変ということもありません。 思い立った勢いのまま受験を申し込んだのは短期間の勉強でもなんとかなるかもと思えたこのような出題形式だったことが大きな理由の一つになります。 学科試験は60問のマークシート。時間は120分。 午前に行われます。大きく2つに分かれています。 前半(第1問)は30問 前半は正誤問題。いわゆる〇×問題です。 試験用紙には「第1問」と書かれています。 全部で30の設問があります。 その設問の文章が正しいか間違っているかをマークシートで答えます。 正しければ①、間違っていれば②をマークします。 後半(第2問)も30問 後半は3択問題。 試験用紙には「第2問」と書かれています。 こちらも全部で30の設問があります。 設問の文章を読んでその下に書かれている3つの選択肢から1つを選んでマークシートで答えます。 合格基準は36点以上。目標は60%以上の正解。 日本FP協会のサイトによると3級試験の学科試験の合格基準は60問60点満点で36点以上とあります。→ 日本FP協会 試験要綱 前半30問と後半30問を分けて書かれていないので、前半の〇×問題をすべて正解できれば後半の3択問題を24問間違ったとしたとしても合格できることになります。 いくら〇×問題と言っても全問正解はできないと思いますので、実際にはこんなふうにはなりませんが、次のように考えれば「合格できるかも」と思えてきます。 具体的な目標は、(例えば)前半は21問。後半は15問。 〇×問題は問題を読まずに回答しても正解の確率は50%です。 3択問題は正解の確率が33%です。 このままでは合格の基準は満たせません。(試験ですからあたりまえですが) これを勉強することで前半の〇×問題の正解率を70%にできれば、

FP技能検定3級の試験の科目は6つ

思い立ったその勢いのまま受けてみようと思ったFP検定ですが、テキストを買って、いちおうちゃんと勉強した結果、独学でしたが合格することができました。 そのことをBloggerで公開してみようと思いました。これから受験される方への参考になればと思います。 FP技能検定3級の試験科目は6科目 順に見ていきましょう。 A ライフプランニングと資金計画 ライフ (Life:生活)を プラン (Plan:計画)すること。 ファイナンシャルプランナー試験なので生活設計をお金の面から考えるための知識を学習することになります。 以下の10項目に分けられています。 1.ファイナンシャル・プランニングと倫理 2.ファイナンシャル・プランニングと関連法規 3.ライフプランニングの考え方・手法 4.社会保険 5.公的年金 6.企業年金・個人年金等 7.年金と税金 8.ライフプラン策定上の資金計画 9.ローンとカード 10.ライフプランニングと資金計画の最新の動向 B リスク管理 リスク (Risk)は普通に日本語としても使われるようになっていますが、 英語のRiskは「危険」などと訳されます。 ファイナンシャル・プランニングでのリスク管理は、不測の事態に備えることと理解するとわかりやすいと思います。 具体的には、生命保険や損害保険などになります。これらの特長やしくみを学習します。 以下の7項目に分けられています。 1.リスクマネジメント 2.保険制度全般 3.生命保険 4.損害保険 5.第三分野の保険 6.リスク管理と保険 7.リスク管理の最新の動向 C 金融資産運用 株・投資信託・債券などの 金融資産 の 運用 に関する知識を学習します。 株式投資などを行うにあたっての基礎知識ということもできるでしょう。 もちろん、このような知識はなくても株の売買は行うことができます。 また、この科目では株の買い方やチャートの見方などは学びません。 ファイナンシャル・プランナーとして金融商品やその仕組みを説明できる知識を学びます。 以下の13項目に分けられています。 1.マーケット環境の理解 2.預貯金・金融類似商品等 3.投資信託 4.債券投資 5.株式投資 6.外貨建商品 7.保険商品 8.金融派生商品 9.ポートフォリオ運用 10.金融商品と税金 11.セーフティネット 12.関連法規 13.金融資

最近見たサイト

   無料で使えるハイクオリティなBlogger用テンプレート!! http://web-terminal.blogspot.com/2012/10/blogger.html ブログ運営 ノウハウ https://www.tsuzukiblog.org/ ブログ100記事で月間1万PV&収益1万円以上を稼げた理由を全てさらす https://makuring.com/100blog/ 関連キーワード取得サイト https://related-keywords.com/ アドセンスのサイト追加方法最新版!審査に合格した3つのポイント! https://www.seo-pro.jp/seo/adsense-add-a-site 【2020年最新版】アドセンスとは?審査に合格する重要なポイントを解説! https://www.seo-pro.jp/seo/adsense-examination Google アドセンス 超解説 どこよりも詳しいアドセンス情報 https://www.iscle.com/web-it/g-drive/adsense アドセンスの審査基準って?エキスパートが教える合格の秘訣 https://www.iscle.com/web-it/g-drive/adsense/no-diary.html 3記事でOK アドセンスに合格した方法を公開 https://freedom-himajy.com/googleadsense-howto/ Bloggerにメニューバー(グローバルバー)を設置し色を変更する方法 https://www.memorou.com/2013/02/blog-post_28.html Bloggerサイトのカスタマイズ方法 https://www.memorou.com/2015/01/blogger_11.html?m=1 Blogger Tips:色々カスタマイズ https://neputa-notes.blogspot.com/2015/05/blogger.html Blogger Tips:ナビゲーションバーの設置 https://neputa-notes.blogspot.com/2015/06/blogger-tips.html (2020.8.31) 経理職年収の話 https://keiri-and-musi

推定合格。はじめてのFP検定3級。

本日、受験してきたFP検定。 独学で勉強 受験したのは3級であるが、初めての受験。ふとした動機から受けようと思ってから2か月。 テキストを買って、ネットで過去問題や解説を調べながら 独学。 決して、毎日集中して勉強したわけではないものの、普通に仕事をしながら 帰宅後と休みの日を使ってそこそこ努力した。 模範解答の公表は試験当日の17時30分 日本FP協会のホームページには、試験当日の17時30分に解答が公表される。 ダメならダメ。うまくいけたならそれを早く知りたい。 そういう思いで、ホームページにアクセス。 午前と午後それぞれのPDFファイルをダウンロードして開く。 1ページの問題番号と正答番号の表だけファイルである。 午前中60問、午後20問の正答を持ち帰った試験問題の解答メモと比較して採点。 午前問1、午前問2、午後 それぞれ6割以上正解。 FP検定試験の合格ラインは正答率60%以上ということなので、控えた回答に間違いがなければ合格していることになる。 通知を待つ 協会からの合否の通知は1ヵ月ほど先の10月23日なので合格が判明するのはその日に発送される通知が届くのを待つことになるが、まずは、今日からは試験勉強をしなくてよくなる。 それだけでも気持ちは軽い。 まずは、試験を受けようと思ってその勢いのまま受験することにしてよかったと思う。

FP検定 受験してきた

 FP検定を受験しようと思い立って2か月。 本日、はじめてのFP検定を受験してきた。 結果は… 少し自信はある。が、手応えありとまでは言い切れない。 試験問題は… 勉強していないことが出た。 「ふるさと納税ワンストップ特例制度」? ふるさと納税なんて試験勉強として行った過去問題にはなかった。この3択問題は鉛筆に答えを教えてもらうしかなかった。 試験時間は… 十分余る。 午前は退出可能時間のうちに出てきた。 午後は退出できないということで1時間机に向かうことになったが、3回読み返せるほど時間は余った。 結果発表は… 日本FP協会のサイトによると、結果発表は10月23日。 一か月以上先である。通知は普通郵便で発送とあるので、合格でも不合格でも通知は届くということだと思われる。 試験時間の短い試験なので疲労感はないですが、テキストを開いたり過去問しなきゃと思わなくなるので解放感は感じている。

ちょっと刺激を受けてます

  「ブログネタがない」と嘆く方必見! ネタの探し方を大公開! https://yossense.com/article-material/#no02-02 こんなブログを見つけて、少し読み込んでしまいました。 いろいろ思うことはあるけど今日はここまで

○SEO

 SEOとはSearch Engine Optimizationの略で「検索エンジン最適化」

『お客様のブログはまだ広告を表示できる状態ではなく、ご対応が必要です』

 AdSenseの審査に落ちたようです。原因は不明。届いたメールにも具体的な問題は書かれていません。まだ、ボリュームが足りないのか、閲覧数なのか、どこか不適切な表現を書き込んでいるのか… また、時間のあるときにしらべようと思う。 (2020.9.6追記) AdSenseの合格や不合格についてネット検索していると 審査は厳しいという内容や 審査は運という内容などさまざま。 まだ、しばらくは この件はおいておこうと思う。 ただ、調べた範囲で言えそうなことは、どんなサイトにするかを明確にする(決める)ことのようである。 これは、「なんとなく始めようと思った」という動機からはかなり高いハードルといえる。そのことも含めて収益化(AdSence審査合格)については少し先に考えようと思う。 最後に 役に立ちそうなサイトをメモ。↓ https://www.iscle.com/web-it/g-drive/adsense/no-diary.html

かえで←かえるで(蛙手)

 このブログのタイトルについてである。 おもいつきでブログを作ることにして最初に悩んだのがタイトルである。 目的をもって作ることにしたなら言葉の細部に悩むことはあっても主役となる言葉は明確でありおそらく悩むことはないと思う。 しかし、これを書きたいというテーマもないまま 「やってみようかな」という程度の動機で始めることにしたため、登録画面でいきなり手が止まることになってしまった。 結局、「あとで変えればいいや」と割り切ることにした。それでも何か自分に関わりか関心がある言葉がいいと思い、出てきたことばが「もみじ」そして「かえで」である。 そこで、「かえで」をネット検索して、「蛙手」…「カエルの手」という言葉にであった。 それをそのままブログのタイトルにした。 結果、なんだかわりと気に入っている。 この先、変えることもあるかもしれないが、このままでもいいかなとも思っている。

! カスタマイズ中 (ブログ 改装中) 続き その2

 こちら( カスタマイズ中 (ブログ 改装中) 続き )の続き… 「ページ」に段落(主見出しとか見出しとか見やすくするための文章の設定)を設定したところ、主見出しに指定した行がとても大きな文字になってしまった。 スマホで見ると4文字で改行している。 テンプレートの文字サイズ設定を変更しなければならないと思い、テキストエディタでxmlファイルを開くが どこを変えればよいかよくわからない。 適当+苦労 して なんとか 主見出しの文字を小さくできたが、気づけば今度はタイトルの文字が普通サイズになっている。 主見出しはxmlファイルでは h1で文字サイズや色などの属性を設定しているのだが、どうやら、タイトルもh1を使っているようである。 これは 「 オーロックス 」というテンプレートのスタイル指定が良くないのか、もともとのBloggerのスタイル指定の制約によるものか(今の知識では)わからない。 ともあれ、少し見やすくしたいと思っても、カスタマイズはなかなかに難しそうである。

FP試験 受験勉強中

FP検定を受験しようと思い申し込んだ。 わりと思い立っての行動なので 予備知識などない。 FP検定試験は3種類ある。3級、2級、1級である。 受験するのはもちろん3級である。 ただいま、勉強中である。試験まであと2週間。 →   FP受験 試験科目は6つに分けられている。次の6つである ◆生活設計に関する「 ライフプランニング 」 ◆保険に関する「 リスク管理 」 ◆金融商品や投資に関する「 金融資産運用 」 ◆税金に関する「 タックスプランニング 」 ◆不動産に関する法令や有効活用に関する「 不動産 」 ◆相続や贈与、事業承継に関する「 相続・事業承継 」 学習して思うことであるが、これらは「人生100年時代」とか「老後資金2000万円」とか言われる今の時代には 基礎知識として持っておいたほうがよいものではないかと思う。 もちろん、試験を受けて合格する必要はない。 上記6科目についてひと通りのキーワードについて知っておくことは、ムダではないと思う。

! カスタマイズ中 (ブログ 改装中) 続き

「 オーロックス 」という(無料の)テンプレートを使って ブログのレイアウトを変更中。→ 前回 8/27から引き続き作業しているが、なかなか思うようにいかない。 ひとつわかったことは、AdSecseのガジェットを編集するとテーマを復元できなくなる(アップロードでエラーになる)ということ。 バックアップしたテーマファイル(xmlファイル) でエラーにならないものとエラーになるものを比較すると AdSense1とAdSense2のブロックの無いテーマでエラーがおこらないことがわかった。 おそらく、AdSenseの審査中のため設定できないのだと思われる。 なかなか 難しい。 とりあえずは、色設定とフォントサイズを変更して 区切りにしようかと思っている。

⁇ブログ(Blogger)の「ページ」って? (続き)

先日の疑問( ⁇ブログ(Blogger)の「ページ」って? ) の答えを見つけた。 メモしておく。 ↓ 【blogger初心者講座】投稿とページの違い。使いどころはドコ? ↓ (2020.8.30) やっぱりよくわからない。 検索してこんな記事を見つけた。 Bloggerのページとは?投稿との違いと使い所も解説 別件であるが メモ。 Blogger 記事 を 一覧 表示 する ページ の 作成方法

○ 思考停止 …新型コロナのことで

 新型コロナのニュースを見て 最近感じること。… それが「思考停止」 感染しないためにマスクは有効なのか?  感染しても大丈夫なのか?  若者は感染しても無症状、でも、高齢者は致死率25%という記事もどこかで見た。 何が正しいのかわからない。 どこまで恐れればよいのか 気にしなくてよいのか… と考えていると無駄に疲労し、そして 思考停止に陥る。 実感としては、マスクをしてマメな手洗いをしていれば 周りの物や人からの直接感染は防げるようである。 また、マスクを通してコロナウイルスを吸い込んだとしてもそれくらいなら感染・発症はしないように思われる。(そうでなければ電車通勤で感染者が続出するはず) とりあえずは、ワクチンができるまで 用心するに越したことはない。というのが最近の自分の新型コロナについての判断。

! カスタマイズ中 (ブログ 改装中)

「 オーロックス  」という(無料の)テンプレートを使って ブログのレイアウトを変更中 ↓ (2020.8.27) とりあえず 色を変更して、ガジェットの配置を変えてみた。…  ホーム (2021.2.20) 広告がうまく掲載されない。(審査が通らない)対応として、いったんテンプレートをBlogger標準のものに変更。

○ ことのは

 「ことのは」(言の葉) ① ことば。 「例のいづこよりとうで給ふ-にかあらむ/源氏 帚木」 ② 和歌。 「やまとうたは人の心を種としてよろづの-とぞなれりける/古今 仮名序」 「 Weblio国語辞典 」より 「言葉」のことである。 よくわからない言葉を集めてみようと思ったときに「言葉」をちょっと 古風に表現してみたくて使った表現。 和歌の意味もあるとは知らなかった。

○ 大喜利

 大喜利(おおぎり) 大喜利とは、寄席の余興として生み出された、その日の寄席の最後に行われる演芸形式のこと。トリが不在の際に、トリに代わる最終演目として、現代でいうところの観客へのアンコールに相当するサービスとして行われた。その日に出演した寄席の出演者複数が再登場し、観客からお題をもらったうえで、そのお題に沿った芸を披露し出演者同士で競い合った。 「 Weblio国語辞典 」より 毎週テレビで放送している「笑点」で落語家さんが手を挙げてお題にあわせて面白いことを話しているアレのことである。 ただし、決まった形があるわけではないようである。 漫才師(今はお笑いタレントというほうが正しいかもしれないが)ダウンタウンの松本さんがMCを務める「IPPON」という番組も この「大喜利」を今風に仕立てたものである。 「お題をもらってその場で面白いことを言って(参加者で)競い合う」と定義できるかもしれない…

○ お金

お金(おかね) 金銭を丁寧にいう語。 「 -を使う」 「 Weblio国語辞典 」より 少々下衆に言うと「銭(ぜに)」のことである。 お金がすべてとは言わないがお金がなければできないことも多く困ることも多い。 資本主義国である日本に住んでいるとある程度のお金は持っていなければ暮らすことができない。 しかし、日本人であれば生活保護という制度によって健康で文化的な最低限度の生活は保障される。 ただし、これは資産や能力がない者を対象とする制度であるので、多くの人は蓄えた資産あるいは相続した資産あるいは勤労などによって得た収入で生活することが可能なので生活保護を受けることはない。 少し説明が脱線したが、 「お金」は大切だということ。

○ 安納芋

安納芋(あんねいいも) 安納芋は鹿児島県南部にある「種子島」の安納地区を中心として栽培されているサツマイモの品種。 第二次世界大戦後に一人の兵士が インドネシアのスマトラ島から持ち帰った芋を 種子島の安納地区で育て始めたのが安納芋の始まりと言われている。 よって、安納芋は、インドネシアのスマトラ島が原産地なのかも …という話。 「さつまいも」と言えば❝ 鹿児島❞・❝日本の作物❞と思っていたので、そうではないことを知り言葉のメモに記した。     

⁇ブログ(Blogger)の「ページ」って?

 特にポリシーもなくなんとなく始めてみることにしたブログ。 Googleのアカウントを作って、Bloggerという(サイト? ツール?)ものでログインして始めた。 とりあえず タイトルなどを登録してみた。 ブログって"投稿"して 思っていることを 書き綴るものと思っていたが、 管理者サイトにつなげると"ページ"というものがあることに気づく。 "投稿"と"ページ"は何がちがうのだろうか。・・・ ページを作成してみたが、使い方がいまいちよくわからない。 とりあえず、画面上に 「ホーム」と作成したページのリンクが表示でき、ページのリンクでページに移動することができることは分かったが、表示される内容は、「ページ」として書き込んだ内容とこれまでの投稿が表示される。 要は、ページの内容が表示される以外に変わった点は無いように思われる。 テーマを持って書きたいことは「ページ」として書いて、「ラベル」で分類するということなのかもしれない。 今日はここまで…

◇書き綴ろうと思うこと。

 特に大きな目的があってブログを書こうと思ったわけではない。 ただ、興味があった。 アフェリエイトって収入になるの?って思った。 どれだけの文章を書くことができるのかと思った。 などなど、 どれも真剣ということもなく それでもやってみたらどうなるのだろうという興味から とりあえず、アカウントを作成した。 それから一週間である。 書き綴ろうと思うこと。 ・FP受験 ・農業 ・BIツール ・NewsPicks