○画期的

2023-09-22

ことのは

画期的の〝画期〟とは

過去と新しい時代とを分けること。また、その区切り。

Weblio国語辞典」より

「画期的な商品」「画期的なアイデア」のように〝画期的〟という言葉はよく使われよく耳にするが、よく考えると〝画期〟という言葉の意味はよくわかっていないことに気がついた。
〝画〟は、線を引く、線で区切るという意味があり、「区画整理」はこの意味での熟語になる。
また実際に線を引くのではなく形のない物事に対しても区別する、はっきり分けるという意味もある。
このほかに、はかりごとをする、企てるという意味もある。「計画」はこの意味での熟語である。
また、描く、絵を描くという意味もある。「絵画」はこの意味での熟語になる。
このことから、
〝画期〟は、〝期〟を〝画〟する。という意味になり、期間を区切る、区別することを意味し、「時代を区切る」という意味の言葉として使われる。
なので、
「画期的な商品」は、時代を区切るような、時代の代わり目となるような商品を指して使われる表現ということになる。
まさに、iPhoneなどは「画期的な商品」と言われるべき製品である。


このブログについて

ブログを始めておよそ4年半が経ちました... ~このブログに立ち寄られた方へ~

ようこそ「かえではカエルの手って知らなかった」 ブログへ    2020年8月に開設したこのブログ、4年と7か月が経ちました。 その割には中身は薄いです。 2025年になりすでに2か月が過ぎましたが、今年も「コンスタントにブログを書いている」というにはほど遠い状況です。 でも、そ...

※おことわり※(一部工事中です)

ブログテンプレートの適用調整中です。一部 見にくい箇所がありますが、しばらくのあいだご容赦願います。

About Me

自分の写真
思ったことを書き綴ってみようと思ってアカウントを作った

Translate

このブログを検索

QooQ