○ビスケット

2023-09-09

ことのは

 ビスケット (biscuit)

主に小麦粉を主成分とし、砂糖やバターなどと混ぜて焼き上げた食品。
アメリカ英語とイギリス英語では意味が異なり、アメリカでは軽いパンの一種を、イギリスでは硬めのクッキーを指す。
Weblio国語辞典」より
このように普通は「ビスケット(biscuit)」と言えば食べ物(お菓子)のビスケットを指しますが、
ここで紹介したい「ビスケット(Viscuit)」は、子供向けのプログラミングツールです。

ビスケットのホームページには「とても簡単なプログラミング言語」と書かれていますが、一般的なプログラミング言語とは異なり、ビスケットは「コーディング」をしません。
iPadのようなタブレット端末なら指先を使って絵を描き、それに動きのルールをやはり指先で書き加えて、書いた絵をアニメーション動画にするもの。と説明できると思います。
幼稚園児でも使えるほど簡単なものですが、使ってみると大人でもけっこう楽しめる面白いものです。


このブログについて

ブログを始めておよそ4年半が経ちました... ~このブログに立ち寄られた方へ~

ようこそ「かえではカエルの手って知らなかった」 ブログへ    2020年8月に開設したこのブログ、4年と7か月が経ちました。 その割には中身は薄いです。 2025年になりすでに2か月が過ぎましたが、今年も「コンスタントにブログを書いている」というにはほど遠い状況です。 でも、そ...

※おことわり※(一部工事中です)

ブログテンプレートの適用調整中です。一部 見にくい箇所がありますが、しばらくのあいだご容赦願います。

About Me

自分の写真
思ったことを書き綴ってみようと思ってアカウントを作った

Translate

このブログを検索

QooQ