手作り・・・iPadホルダー

2023-12-31

手作り

iPad(mini)のホルダーです。
ジーンズの古着で作りました。
工作にあたり最大の工夫点(苦労したところ)は画面の窓部分です。
画面のほぼ全部が見えるように窓を大きくするため生地はしっかりとして引っ張っても伸びないもの(ストレッチ素材ではないもの)を選びました。
その上で、窓の枠の部分の裏側には本体の画面枠の大きさに合わせて切り抜いたプラスチック板を張り付けて補強しています。
ストラップでぶら下げた時に窓が歪んでiPadが落下しないようにするためです。
あとは、拙いソーイングワーク(ミシン縫い)で左側を縫い、右側は実際に本体を入れた状態にして、記事がピンと張るように数か所を仮縫いして、(本体を抜いて)ミシンで縫っています。
ペンホルダー部分やストラップの取り付け部分などの細工も少し手間がかかっていますが、それほど難しい技法は使っていません。
なお、ストラップはトレッキングシューズの靴紐です。
丸紐であることと強度があることと再利用で費用が掛からずに調達できたことが子の紐を選択した理由になります。

一応、下部中央にボタンホールを作ってあるので、このままの状態でLightningケーブルをつないで充電できるようにしています。

以上、iPadホルダーを手作りしました。というお話でした。

 


このブログについて

ブログを始めてあと少しで5年になります... ~このブログに立ち寄られた方へ~

ようこそ「かえではカエルの手って知らなかった」 ブログへ    2020年8月に開設したこのブログ、来月で5年になります。(6年目に突入します) 前回はアメリカ大統領の関税発言で株価が急落したことを書いていましたが、それも5月の半ばには元の水準まで戻り、今月(7月)には日経平均株...

※おことわり※(一部工事中です)

ブログテンプレートの適用調整中です。一部 見にくい箇所が残っていますが、しばらくのあいだご容赦願います。

About Me

自分の写真
思ったことを書き綴ってみようと思ってアカウントを作りました。それから4年が経ちました。

Translate

このブログを検索

QooQ