レピュテーションリスク (reputation risk)、この言葉は先日のサントリー会長の退任のニュースで目にした言葉です。
レピュテーション(reputation)は「評判」、「評価」、「信用」という意味で、悪評が立つことでイメージダウンが生じる可能性(リスク)を回避するような場合に使われます。
いつものようにWeb辞書で調べてみると次のように説明されていました。
企業に対する否定的な評価や評判が広まることによって、企業の信用やブランド価値が低下し、損失を被る危険度。評判リスク。風評リスク。
「Weblio国語辞典」より
(PhotoACのフリー画像 (作者:月舟))
サントリー会長退任の件では、サントリーの会社イメージが悪くならないように薬物使用の疑いの時点でいち早く会長退任を判断し記者会見を開いたことが、 レピュテーションリスクに対した対応ということになります。

