ポリティカル・コレクトネス(Political correctness)の略。
直訳すると、「政治的な正しいこと」あるいは「政治上の正確さ」となるでしょうか。
いつものようにWeb辞書で調べてみます。
直訳すると、「政治的な正しいこと」あるいは「政治上の正確さ」となるでしょうか。
いつものようにWeb辞書で調べてみます。
ポリコレ(political correctness)とは、社会的な差別や偏見を避け、全ての人々が平等に扱われるべきであるという考え方を指す言葉である。
特に、性別、人種、宗教、身体的特徴、性的指向など、個々の属性に対する偏見や差別を排除しようとする意識が強く反映されている。
ポリコレの考え方は、公的な場での発言や行動、メディアの表現など、様々な場面で重視されている。
ポリコレは、差別的な表現を避けるためのガイドラインとしても用いられる。例えば、性別を特定しない表現や、人種や民族を一律に表現しないような配慮が求められる。
また、インターネット上でも、ヘイトスピーチの防止や、オンラインハラスメントへの対策としてポリコレの考え方が取り入れられている。
ポリコレの考え方は、公的な場での発言や行動、メディアの表現など、様々な場面で重視されている。
ポリコレは、差別的な表現を避けるためのガイドラインとしても用いられる。例えば、性別を特定しない表現や、人種や民族を一律に表現しないような配慮が求められる。
また、インターネット上でも、ヘイトスピーチの防止や、オンラインハラスメントへの対策としてポリコレの考え方が取り入れられている。
「Weblio国語辞典」より
Politicalは「政治(上)の」と訳されるようですが、「ポリコレ」でのPoliticalはより語源の意味に近い、「市民の」「公共の」「統治に関する」という意味で使われています。
なぜこの言葉を調べる気になったかというと、実写版の映画「白雪姫」の評価コメントでこの言葉がよく使われていたからです。
実写版の白雪姫はウォルト・ディズニー・ピクチャーズが制作した映画で日本では2025年3月20日に公開されました。私は(まだ)見ていませんが、SNSなどで炎上するなどかなり酷評されているようです。
そのうちのいくつかはポリコレに関するもので、その一例は、ポリコレを意識するあまり主人公の白雪姫がコロンビア系の俳優で肌が「雪のように白く」ない。というものです。
私は、主人公を白人以外とすることやそのことを強く指摘すること自体がポリコレを意識しすぎていると思いますので、あまりこのことに強い関心を持たないようにしたいと思っています。
しかし、意識しないことで、何気なく「お姫様と言えば白い肌が似合うねー」などとSNSつぶやいたり公の場で声に出したりすると、深く傷つく人もいるわけです。
心で思うことはいいとして、声に出したりSNSで発したりする場合にはやはり配慮したほうがいいと思います。
と、いうことで、ポリコレ(political correctness)で思ったことでした。